| No.664 | 
| 餃子の王将 | |||||
| 店 名 | 王将 | ||||
| 最寄駅 | 学芸大学 | ||||
| 系 統 | |||||
| 参考HP | |||||
| 品 名 | 王将ラーメン | ||||
|  | 値 段 | 472円 | |||
| タイプ | ラーメン | ||||
| 味 | |||||
| 訪問日 | 2009/07/04 | ||||
| 評 価 | |||||
| スープ | ★★☆ | 25/50 | |||
| 麺 | ★★☆ | 10/20 | |||
| 具 | ★★☆ | 10/20 | |||
| 店 | ★★ | 4/10 | |||
| 総 合 | |||||
|    
       | 49/100 | ||||
| コメント | |||||
|    
     あっさりした東京ラーメンに対して、豚骨スープの王将ラーメン。豚骨といっても、博多系のように白濁したスープではなくて、ライトなスープに醤油味の普通な味。おそらくセントラルキッチンで作られていて全国で同じ味を提供しているのだろう。味の印象としては極々平凡な無難な味といった感じ。プラス要素はないが、マイナス要素としては油が多すぎな点。しかも全体にではなく端っこの方にのみ寄っていたりして、食べる個所によって熱さが違ったりしてくる。麺もごく平凡な中細のストレート麺。柔らかすぎたりコシが無さすぎるということはないが、こちらもいい所は全く見当たらない。チャーシューはペラッとしたのが2枚で食べ応えなし。メンマは薄めの色だが見た目よりしっかりとした味。いずれもこれといった印象はない。モヤシは結構多めでボリューム感も良い。ネギは大きめに切られていてちょっと邪魔かな。トータル的にみるとラーメン専門店の味と比べると劣るものの、この価格でこれだけ無難な味が食べられるのは悪くなく、餃子と合わせても700円というのは魅力的だ。 | |||||
| 地 図 (学芸大学) | |||||
|  |